昔の省庁

 私が仕事をしているエリアは、昔(戦前)、かなり繁栄したところです。
 海軍の基地がありましたから。
 当時は「大湊町」だったのですが、町にも関わらず空襲の大きな被害を受けたと聞いています。

 そのエリアですので、登記を調べると「うーん」と悩んでしまうものが出てきます。
 そのうちの一つが「表題部所有者 海軍省」の土地です。
 海軍省の時代に登記の表題部が作られたのではないのですが、時とともに新制度に移行して移行して……。現在は「表題部所有者 海軍省」、です。

 しかし、このあたりでは、例えば「表題部所有者 内務省」の土地はあまり見掛けません。探せばあるかも知れませんが……。

 ということで、「表題部所有者 海軍省」が出てくると「ああ……」と昔に思いを馳せつつ「大変だ……」と思います。
 海軍のマークが入った石杭があったりもします。

 ところで。
 「大蔵省」が「財務省」になったのは本当につい最近のこと、と思っていましたが……。
 気付くと、既に四半世紀近くが経っています……。24年前ですって。
 そんなになりますか……。
 驚いています。

雑記

前の記事

速達がいいかな……
雑記

次の記事

旅行について