インターネット歴29年

 この4月で、私のインターネット歴が29周年を迎えました。
 若くもないのに、人生の大半にインターネットがあったことになります。ある意味ラッキーだったと思いますが、反面よくなかったこともありました。このあたりは、インターネットがあってもなくても変わらなかった……ように思えます。

 最近のインターネットの世界も、29年前のインターネットと比較し、根本がそんなに変わっていないような気配があります。相変わらず変なことを言う人がいて、たまに物事の本質を突く人がいて、プラットフォーマーはあんな感じで……というのも、あまり変わらずに見えます。

 しかしこの世の中ですので「様々なものが可視化された」という傾向は強く感じます。SNSが流行して久しいですが、それゆえ様々なものが見えている。逆に言うと、見えている「だけ」です。声の大きさだけで判断すべきではないですよね。

 今は生成AIが流行っていますが、こちらは恐らく一過性の流行になるのでしょう。「AIになにか話し掛けるぞ!」というワンアクションが省かれてきてからが本物でしょう。文章が出てくるのを面白がっているうちは、まだまだです。
 インターネットの世界は流行りもの重視。色々なものがコモディティ化して価格が安くなってしまう前に、稼がないといけない。難儀なものです。

 私も他人事ではないです。何とか、色々頑張っていこうと思います。
 あと、この「インターネット」というものの「次」のものを楽しみにしたいです。

雑記

前の記事

何かあったら困るNew!!