みちのく有料道路
今週もお疲れ様でした。
今日は色々なことがあったのですが、どれを書けばいいのでしょう。
そうですね……。
青森市とむつ市を行ったり来たりする生活になっていますが、主に国道4号を通っています。お金が掛からないから……。
浅虫のあたりの眺望の良さもあり、平内町のお店、野辺地町のお店など、結構寄れるところが多くて楽しいですよ。
しかし、この前初めてみちのく有料道路を通りました。
みちのく有料道路は山の中を通っている有料道路です。青森市から八戸方面に向かうには時短効果抜群です。しかし、下北半島方面に向かうと、時短効果は5分くらいしかないのかな……という感じです。
山の中を通りますが、ある程度道路の規格がいいのでストレスが小さいです。歩行者もいないです。自転車も通れますが、自転車を見たことがありません。自転車はトンネルを通れないのですが、どうやって行けばいいのか……。通常の通り方は無理なのでしょう。
それはともかく、みちのく有料道路は「意外と快適かもしれない」と、見直しました。ETCも使えるようになりましたし、ラクです。本当にラク。
ということで、国道4号で渋滞や混雑が予想される時期は、みちのく有料道路を積極的に使っていこう、と思いました。しかし冬は通りません。怖いので。