誤りだらけだったような
最近、体調を崩しているのか疲れているのか、問題の切り分けも出来ない感じでしたので……土日はしっかり休ませていただきました。
今日になって、すっかり元気! ……とまでは行きませんが、だいぶよくなりました。
そんな土日の出来事ですが。
土曜日だったかな……夜にテレビを見ながら……いや、ちゃんと見てないですね。ぼんやりしていました。半分眠っていた、という感じで。
そんな中でもテレビの音は断片的に入ってくるのです。
どこの誰が内容を確認して番組を制作しているのか謎なのですが、「意外と……首都圏のキー局でも……誰に聞いたか知らないけど、誤っている適当な知識を放送するんだなぁ……」と思いました。
あきれ返ったそのまま、寝ました。
うとうとしていても誤りが分かったくらいなので……もしかするとどこかで話題になっているのかもしれないし、誰も見ていないから話題になっていないのかも知れません。
放送されている内容に誤りがあるなんて、私が子供の頃には思いもしなかったんですが……、今はいい大人なので「誤りがない方が珍しい」と思うようになりました。
あと、インターネットは「誤り以外を見つけるのにテクニックが要る」、という認識です。
本当、気をつけていきたいです。特に専門外の分野とか、そのまま言いくるめられて乗せられそうになる事もあるので。
皆様も是非お気を付けて……。